ラベル 一部移転登記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 一部移転登記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

所有権の全部移転⇔一部移転の更正登記

(全部移転から一部移転への所有権更正登記)

AからB→AからAB。
Aも共有者として残るケース。
新しい共有者は登場しない。
目的も更正する。

登記の目的 3番所有権更正
原因 錯誤
更正後の事項 目的 所有権一部移転
       持分3分の1 B
権利者 ○市○町○番地
     A
義務者 ○市○町○番地
     B
添付情報 登記原因証明情報
     登記識別情報(Bの登記識別情報)
     印鑑証明書(Bの印鑑証明書)
     (承諾証明情報)
     代理権限証明情報(AおよびBの委任状)
登録免許税 金1000円(不動産1個につき)

承諾証明情報:3番所有権を目的とする抵当権者や地上権者など

(特定承継による所有権移転登記の更正登記)

2番Aから3番B→2番Aから3番BCに更正。
Aは完全に所有権を失っていて、更正後も共有者にならない。
新しい共有者Cがいる。目的は更正しなくていい。
前所有者Aも義務者になる。

登記の目的 3番所有権更正
原因 錯誤
更正後の事項 共有者 ○市○町○番地
            持分2分の1 B
           ○市○町○番地
              2分の1 C
権利者 ○市○町○番地
     C(新共有者)
義務者 ○市○町○番地
     A(前所有者)
    ○市○町○番地
     B
添付情報 登記原因証明情報
     登記識別情報(Aの甲区2番、Bの甲区3番の登記識別情報)
     住所証明情報(Cの住民票の写し)
     印鑑証明書(AおよびBの印鑑証明書)
     (承諾証明情報)
     代理権限証明情報(C、AおよびBの委任状)
登録免許税 金1000円(不動産1個につき)

(一部移転から全部移転への所有権更正登記)

AからAB→AからB。

Bだけが新所有者になるケース。

登記の目的 3番所有権更正
原因 錯誤
更正後の事項 目的 所有権移転
       所有者 ○市○町○番地
             B
権利者 ○市○町○番地
     B
義務者 ○市○町○番地
     A
添付情報 登記原因証明情報
     登記識別情報(Aの登記識別情報)
     印鑑証明書(Aの印鑑証明書)
     (承諾証明情報)
     代理権限証明情報(BおよびAの委任状)
課税価額 金500万円
登録免許税 金10万円(増加する持分の1000分の20)

共有物分割禁止の定め

(共有物分割禁止の定めだけの場合)

登記の目的 2番所有権変更
原因 平成○年○月○日特約
特約 5年間共有物不分割

申請人 (権利者兼義務者) 
○市○町○番地
  A
○市○町○番地
  B
添付情報 登記原因証明情報
     登記識別情報(AおよびBの登記識別情報)
     印鑑証明書((AおよびBの印鑑証明書)
     (承諾証明情報)
     代理権限証明情報(AおよびBの委任状)
登録免許税 金1000円(不動産1個につき)

承諾証明情報:利害関係のある第三者がいる場合(共有持分を目的とする抵当権者や差押債権者など)

(所有権一部移転と共有物分割禁止の定めをする場合)

登記の目的 所有権一部移転
原因 平成○年○月○日売買
特約 5年間共有物不分割
権利者 ○市○町○番地
    持分2分の1 B
義務者 ○市○町○番地
      A
添付情報 登記原因証明情報
     登記識別情報(Aの登記識別情報)
     住所証明情報(Bの住民票の写し)
     印鑑証明書(Aの印鑑証明書)
     代理権限証明情報(BおよびAの委任状)
課税価額  移転した持分の価額 金500万円
登録免許税 金10万円(不動産価額の1000分の20)

順位○番で登記した持分の移転登記

登記の目的 所有権一部(順位3番で登記した持分)移転
原因 平成○年○月○日売買
権利者 ○市○町○番地
    持分2分の1 B
義務者 ○市○町○番地
      A
添付情報 登記原因証明情報
     登記識別情報(Aの登記識別情報)
     住所証明情報(Bの住民票の写し)
     印鑑証明書(Aの印鑑証明書)
     代理権限証明情報(BおよびAの委任状)
課税価額  移転した持分の価額 金500万円
登録免許税 金10万円(不動産価額の1000分の20)

(数回に分けて取得した持分のうち、特定持分を移転する場合)

登記の目的 B持分一部(順位○番で登記した持分)移転

所有権一部移転登記

登記の目的 所有権一部移転
原因 平成○年○月○日贈与
権利者 ○市○町○番地
    持分2分の1 B
義務者 ○市○町○番地
      A
添付情報 登記原因証明情報
     登記識別情報(Aの登記識別情報)
     住所証明情報(Bの住民票の写し)
     印鑑証明書(Aの印鑑証明書)
     代理権限証明情報(BおよびAの委任状)
課税価額  移転した持分の価額 金500万円
登録免許税 金10万円(不動産価額の1000分の20)

(共有持分の一部が移転した場合)

登記の目的 A持分一部移転