抵当権設定登記

(抵当権者が自然人の場合)

(債務者兼設定者)

登記の目的 抵当権設定
原因 平成○年○月○日金銭消費貸借平成○年○月○日設定(債権発生日=契約日の場合、平成○年○月○日金銭消費貸借同日設定)
債権額 金1000万円
利息 年3%
損害金 年14%
債務者 ○市○町○番地
      A
抵当権者 ○市○町○番地
      X
設定者 ○市○町○番地
      A
添付情報 登記原因証明情報
     登記識別情報(Aの登記識別情報)
     印鑑証明書(Aの印鑑証明書)
     代理権限証明情報(XおよびAの委任状)
課税価額 金1000万円
登録免許税 金4万円(債権額の1000分の4)

絶対的登記事項→債権額、債務者。

(物上保証人)

登記の目的 抵当権設定
原因 平成○年○月○日金銭消費貸借同日設定
債権額 金1000万円
利息 年3%
損害金 年14%
債務者 ○市○町○番地
      A
抵当権者 ○市○町○番地
      X
設定者 ○市○町○番地
      B
添付情報 登記原因証明情報
     登記識別情報(Bの登記識別情報)
     印鑑証明書(Bの印鑑証明書)
     代理権限証明情報(XおよびBの委任状)
課税価額 金1000万円
登録免許税 金4万円(債権額の1000分の4)

(抵当権者が法人の場合)

(会社法人等番号を提供)

登記の目的 抵当権設定
原因 平成○年○月○日金銭消費貸借同日設定
債権額 金1000万円
利息 年3%
損害金 年14%
債務者 ○市○町○番地
      A
抵当権者 ○市○町○番地
     株式会社X銀行(取扱店 甲支店)
     (会社法人等番号 1234-56-789012)
     代表取締役 B
設定者 ○市○町○番地
      A
添付情報 登記原因証明情報
     登記識別情報(Aの登記識別情報)
     会社法人等番号
     印鑑証明書(Aの印鑑証明書)
     代理権限証明情報(株式会社X銀行の代表者およびAの委任状)
課税価額 金1000万円
登録免許税 金4万円

(抵当権の登記事項)

絶対的

1.債権額。
2.債務者の氏名・名称・住所。

任意的

1.利息・損害金。

無利息のときは「無利息」と登記。
年365日日割計算の場合は→「利息 年○%(年365日日割計算)。

2.債権に付した条件。
3.民法370条ただし書の別段の定め。

「特約 流木に抵当権の効力は及ばない」。

4.抵当証券発行の定め。
5.元本・利息の弁済期・支払場所の定め(抵当証券の定めあるときだけ)。

(登記事項証明書を提供)

登記の目的 抵当権設定
原因 平成○年○月○日金銭消費貸借同日設定
債権額 金1000万円
利息 年3%
損害金 年14%
債務者 ○市○町○番地
      A
抵当権者 ○市○町○番地
     株式会社X銀行(取扱店 甲支店)
     (会社法人等番号 1234-56-789012)
     代表取締役 B
設定者 ○市○町○番地
      A
添付情報 登記原因証明情報
     登記識別情報(Aの登記識別情報)
     登記事項証明書(株式会社X銀行の登記事項証明書、作成後1か月以内のもの)
     印鑑証明書(Aの印鑑証明書)
     代理権限証明情報(株式会社X銀行の代表者およびAの委任状)
課税価額 金1000万円
登録免許税 金4万円

0 件のコメント:

コメントを投稿